● イベント情報(EVENTS)一覧
- ・2022.06.10 new!
-
令和4年度(2022)夏休み 外国語夏期講座
7月29日(金)より外国語の夏期講座が始まります。新しい外国語にちょっと触れてみましょう。日本の短歌や俳句の講座も開講します。外国人の方もいろいろな言葉を話してみませんか。
- ⇒ ⇒【チラシ】
-
◆講座の内容及び日程と講師・・・・①、②、③は8回、④は5回
- ・①英語「ニュースについて簡単に話そう」
- ・講師:杉本スーさん
- ▽日時:(火曜と金曜 10:00〜11:30)
- 7月29日、8月2日、5日、9日、19日、23日、26日、30日
- ・②フランス語「初級の日常会話」
- ・講師:渡辺アミナさん
- ▽日時:(水曜と金曜 15:00〜16:30)
- 7月29日、8月3日、5日、10日、17日、19日、24日、26日
- ・③スペイン語「初級の日常会話」
- 講 師:川上ヌリさん
- ▽日時:(月曜と水曜 13:00〜14:30)
- 8月3日、8日、10日、17日、22日、24日、29日、31日
- ・④日本の詩歌「万葉からの短歌・俳句の鑑賞」
- 講 師:鈴木惠治さん
- ▽日時:(水曜 10:00〜11:30)
- 8月3日、10日、17日、24日、31日
-
◆申し込み
- ・受講料:
①、②、③は8,000円、④は2,500円(初の日に徴収) - ・申込み:
往復はがき往信に希望講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレスを記入。返信にご自分の住所、氏名を書き、 - 下記に送付、7月20日までの消印有効
- 送り先:
- 〒206-0011 多摩市関戸4-72ヴィータ・コミューネ 7階
- 多摩市国際交流センター 夏期講座 宛
- ・定員:各クラス定員は10名、それを越えた場合は抽選となります。また申し込み人数が6名以下の場合は開講しません。
-
2022イベントのお知らせ
2021 イベントのお知らせ
-
■日本語支援ボランティア養成講座
最近多摩市も外国人住民の方々が多くなってきました。日本の生活に馴染むにはやはり日本語の習得が必要になります。
TICは5クラスの日本語教室で多くのボランティアが外国人に日本語を教えています。日本語を教えることに興味がある方、教えてみたいと思う方はどうぞお申し込みください。 - ・期 間: 令和4年1月8日(土)~3月19日(土)
※2月12日(土) 休み 毎週土曜日 全10回
・時 間: 午前10:00~12:00
・場 所: ヴィータ・コミューネ 8階 関戸公民館 第3学習室 (京王線聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩3分)
・講 師: 秋元 美晴氏(恵泉女学園大学名誉教授)他
・対 象: 日本語支援ボランティアとして活動したい方
・定 員: 12名 (応募者多数の場合は抽選、多摩市民優先)
・費 用: 12,750円 (全10回分、教科書代含む)
・申込み : 往復はがきの
・往信用に ①住所 ②氏名 ③連絡先の電話番号 ④メールアドレス
・返信用に、 〒住所、氏名
を明記して下記へお申し込みください 〒206-0011 多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ 7F 多摩市国際交流センター「日本語ボランティア養成講座」
※締め切り:12月20日(月)
-
-
■春の散策「お花見交流会」🌸
桜のきれいな公園をゆっくり歩きます。歩きやすい服装と靴で参加してください。
- ・日 時: 2022年3月27日(日)午前10時 ~ 12時頃
- ・集 合: 午前10時に小田急線唐木田駅改札口前
- ・行 程: 唐木田→鶴牧西公園→鶴牧東公園→奈良原公園
- →宝野公園→多摩センター駅解散
- ・対 象: 外国出身の方および付き添いの方とTIC会員
- ・持ち物: 飲み物
- ・定 員: 20名
- ・参加費:なし
- ・申込み: 3月25日(金)までに多摩市国際交流センターへ
- 電話(042-355-2118)またはメール(件名に花見と記入)
*当日の連絡(TIC携帯電話):080-5190-2118(当日のみ) - ※オミクロン株感染状況により、中止の場合もあります。
👉チラシは【こちらをクリック】 -
-
■秋の散策
・日 時: 令和3年11月23日(火・祝) 10:00~12:00 ※雨天中止
・場 所: 一本杉公園
・行 程: 多摩センター駅⇒中央公園⇒一本杉公園
・集 合: 10時に小田急多摩センター駅 改札前
・解 散: 現地(バスもあり)
・定 員: 15名
・費 用: なし
・持ち物: 飲み物、雨具、敷物など
・申し込み: 11月19日(金)までに多摩市国際交流センターへ
(祝日を除く火曜~土曜 午前10時~午後5時
Eメールの場合、件名に秋の散策と明記
⇒⇒詳細、ここをクリック
■外国人女性のための防災教室
・日 時: 令和3年11月28日(日) 10:00~12:00
・場 所: 関戸公民館 第2学習室(VITA 8階)
・参加費: 無料
⇒⇒詳細、ここをクリック
日本では地震や台風などいろいろなことがあります。
みなさんは地震がおこったらどうしますか。
たくさん雨がふって川の水があふれたらどうしますか。
火事になったり、大きなけがをしたらどうしますか。
そんなときどうするか、多摩消防署の人から話を聞いてみましょう。